材料(2人分)
① 油揚げ(正方形) 4枚(長方形のものは半分に切る)
② 卵 2個
③ 切り餅 1個(半分に切る)
④ 爪楊枝 4本
⑤ めんつゆ (2倍濃縮) 50cc
⑥ 水 150cc
① 油揚げ(正方形) 4枚(長方形のものは半分に切る)
② 卵 2個
③ 切り餅 1個(半分に切る)
④ 爪楊枝 4本
⑤ めんつゆ (2倍濃縮) 50cc
⑥ 水 150cc
作り方
① 袋状にするため、油揚げの一辺を切り開きます。
② 皮と中身が分かれて広げやすくなるように、油揚げをまな板の上に置いて、お箸を押し当てて回転させます。
③ 切った部分から指で奥まで袋状に開きます。
④ お湯で1分茹でて油抜きします。
⑤ ざるにあげて、袋の口の方を下にして水切りして、余分な水分を拭き取ります。
⑥ 切り餅の半分を油揚げの奥に入れて、口を爪楊枝で止めます。
➆ 油揚げの中に生卵を入れて、口を爪楊枝で止めます。
⑧ 鍋にめんつゆ50cc 水150ccを煮立たせて、油揚げを並べ入れます。
⑨ 弱火で8分位煮ます。
⑩ 上下返して、さらに3分位煮ます。
⑪ 餅が柔らかくなったら出来上がりです。
① 袋状にするため、油揚げの一辺を切り開きます。
② 皮と中身が分かれて広げやすくなるように、油揚げをまな板の上に置いて、お箸を押し当てて回転させます。
③ 切った部分から指で奥まで袋状に開きます。
④ お湯で1分茹でて油抜きします。
⑤ ざるにあげて、袋の口の方を下にして水切りして、余分な水分を拭き取ります。
⑥ 切り餅の半分を油揚げの奥に入れて、口を爪楊枝で止めます。
➆ 油揚げの中に生卵を入れて、口を爪楊枝で止めます。
⑧ 鍋にめんつゆ50cc 水150ccを煮立たせて、油揚げを並べ入れます。
⑨ 弱火で8分位煮ます。
⑩ 上下返して、さらに3分位煮ます。
⑪ 餅が柔らかくなったら出来上がりです。