ページ

ページ

2019/09/29

お好み焼き風チーズ入りオムレツ



材料(二人分)

① 卵            5コ
② 塩コショウ        適量
③ バター          10g
④ とろけるチーズ      好みの量
⑤ お好み焼きソース     適量
⑥ マヨネーズ        適量
⑦ 青のり          適量
⑧ おかか          適量
 
作り方

① 卵に塩コショウして、よく溶いておきます。
② フライパンにバター10gを入れて中火で溶かし、溶き卵を流し入れます。
③ 大きく混ぜながら半熟状まで焼きます。
④ チーズを真ん中に乗せます。
⑤ 外側が固まったら二つ折りにします。
⑥ 形を整えて蒸し焼きします。
⑦ 好みの卵の柔らかさで仕上げます。
⑧ お好み焼きと同じように、お好み焼きソース、マヨネーズ、青のりとおかかをかけて、完成です。




アレンジ



一口メモ



2019/09/26

フライパンで作る鶏手羽中の香味焼き




材料

① 手羽中(小)     10~12本(270~300g)
② おろしにんにく    小さじ1/2
③ おろししょうが    小さじ1/2 
④ 豆板醤        小さじ1
⑤ オイスターソース   小さじ1  
⑥ ごま油        小さじ1
⑦ しょうゆ       小さじ3
⑧ 料理酒        小さじ3 
⑨ 塩コショウ      少々 


作り方

① 保存袋に調味料と鶏手羽中を入れて、よく揉み込みます。
② 途中上下返しながら30分以上漬け込みます。
③ フライパンに鶏手羽の皮目を下に並べ入れて、中火で焼きます。
④ 皮目に焼き色が付いたら、裏返します。
⑤ まんべんなく焼き色が付いたら、蒸し焼きします。
⑥ 上下返しながら火を通します。
⑦ 肉に火が通ったら、強火で焦げ目を付けながら仕上げます。




アレンジ



一口メモ



2019/09/25

ゴーヤ(にがうり)チャンプルー




材料(四人分)

① ゴーヤ                               1本(薄切り)
② 豚肉                                   200g
③ 豆腐                                  1丁(大きめにちぎる)
④ 卵                                      3コ(溶き卵)  
⑤ にんにく                         2かけ(みじん切り)  
⑥ 塩                                      小さじ1ⅹ2 
⑦ 醤油                                  適量
⑧ 塩コショウ                   適量



作り方

① ゴーヤはわたを取り除いて薄切りにします。
② 塩小さじ1で塩もみして10分置いて水洗いします。
③ フライパンに豚肉を入れて中火で軽く炒めて、蒸し焼きします。
④ 豚肉に火が通ったらにんにくを加えます。
⑤ 塩コショウで下味を付けます。
⑥ 臭み取りの料理酒を少し入れます。
⑦ ゴーヤを加えて炒め合わせます。
⑧ 大きめにちぎった豆腐と塩小さじ1を入れて蒸し焼きします。
⑨ 上下返しながら具材が柔らかくなるまで蒸し焼きします。
⑩ 香りづけの醤油少々入れます。
⑪ 溶き卵を回し入れて、蓋して好みの卵の柔らかさで仕上げます。



アレンジ



一口メモ



2019/09/20

ごぼうこんにゃく炒めの七味和え



材料(二人分)

① ごぼう          大1本(斜め薄切り)
② 板こんにゃく        1枚 (250g)(一口大乱切り)
③ ごま油         大さじ2  
④ めんつゆ        150cc(表示通りに薄めたもの)
⑤ 七味          好みの量

作り方

① フライパンに水洗いしたこんにゃくを水からゆでます。
② ひと煮立ちさせてあくを抜きます。
③ ざるにあげて、水洗いします。
④ フライパンにこんにゃくを戻して、味が浸みやすいように乾煎りします。
⑤ ごぼうとごま油大さじ2を加えて、具材に焼き色が付くまでよく炒めます。
⑥ めんつゆ150cc入れて蒸し煮します。
⑦ ごぼうが柔らかくなったら、強火で余分な水分を飛ばします。
⑧ 火を止めて、好みの量の七味で和えます。



アレンジ



一口メモ

・ こんにゃくの種類によっては、ごぼうとの化学反応で緑色になることはあるが、無害です。





2019/09/19

フライパンで作る鮭のちゃんちゃん焼き




材料(二人分)

① 鮭           3~4切れ
② 玉ねぎ         1/2コ(薄切り)
③ にんじん        1/2本(イチョウ切り)
④ キャベツ        1/4コ(一口大ざく切り)
⑤ エリンギ        1/2袋(短冊切り)
⑥ サラダ油        大さじ1
⑦ 味噌          大さじ2 
⑧ 料理酒         大さじ2
⑨ 砂糖          大さじ1   
⑩ みりん         大さじ1
⑪ 醤油          大さじ1/2 
⑫ 塩コショウ       少々


作り方

① 鮭に両面軽く塩コショウして10分置きます。
② 出てきた水分をよく拭き取ります。
③ フライパンにサラダ油大さじ1を熱して鮭を身のほうから焼きます。
④ 焼き色が付いたら裏返します。
⑤ 皮目に焼き色が付いたら一旦取り出します。
⑥ フライパンに玉ねぎ、にんじん、エリンギ、キャベツを加えて炒め合わせて、蒸し焼きします。
⑦ 野菜のかさが減ったら、鮭を戻します。
⑧ 合わせた調味料を入れて4~5分蒸し煮します。
⑨ 煮汁を少し残して煮詰めます。




アレンジ



一口メモ

・ 野菜やキノコは好みのもので👌




2019/09/18

キャベツとベーコン&ソーセージのパスタ



材料(二人分)

① 
ハーフベーコン                     1袋(短冊切り)

② ソーセージ         4本(小口切り)
③ キャベツ          1/8コ(一口大ざく切り)
④ にんにく          3かけ(みじん切り)
⑤ 輪切り唐辛子        好みの量
⑥ オリーブオイル       適量
⑦ 塩             適量
⑧ 黒コショウ         適量


作り方

① フライパンにベーコン、にんにく、輪切り唐辛子、多めのオリーブオイルを入れて、中火で炒めます。
② にんにくの香りが立ったらソーセージを加えて炒め、軽く塩コショウします。
③ キャベツを加えて炒め合わせます。
④ パスタのゆで汁お玉一杯分入れて乳化させます。
⑤ 軽く炒め合わせて、蒸し焼きします。
⑥ キャベツがしんなりしたら、塩で味を調えます。
⑦ 表示よりゆで時間を1~2分短くしたパスタを加えます。
⑧ 水分がなくなるまでよく混ぜ合わせます。
⑨ 仕上げに黒コショウたっぷり加えます。
 


アレンジ



一口メモ



2019/09/13

ナスピーマンと厚揚げのなべしぎ焼き(みそ炒め)



材料(二人分)

① 
ナス                         2本

② ピーマン         3コ
③ 厚揚げ         1枚
④ みそ          大さじ2
⑤ 砂糖          大さじ1
⑥ 料理酒       大さじ1
⑦ 醤油          小さじ1
⑧ サラダ油        大さじ2

作り方

① フライパンに油を引かずに厚揚げを並べ入れて、強火で油抜きしながら焼き色を付けて、取り出します。
② フライパンにサラダ油大さじ2入れて中火でナスを炒めます。
③ ナスに油が回ったらピーマンを加えて炒め合わせます。
④ 厚揚げを戻して蒸し焼きします。
⑤ 具材がしんなりしたら、みそ、砂糖、料理酒、醤油を入れて、少し蒸らします。
⑥ 仕上げに強火で余分な水分を飛ばします。


 


アレンジ


* 厚揚げの代わりに豚小間切れ肉/薄肉を使っても👍

* 豚肉を使う場合、肉を先に炒めて火を通してから野菜を加えます。


一口メモ



2019/09/10

生姜入り三色豚そぼろ丼



材料(二人分)

 豚そぼろ
  ①  豚挽き肉                     300g
  ② 醤油            大さじ2 
  ③ 砂糖       大さじ2
   ④  料理酒        大さじ2
   ⑤    おろししょうが   小さじ1
  ⑥  水            50cc

 炒り卵
  ① 卵         中4コ
  ② 砂糖        小さじ2 
  ③ 料理酒       小さじ2 
  ④ 塩         一つまみ

③ キュウリ        1本(細切り) 

作り方

① フライパンに卵、砂糖、料理酒、塩を入れて中火にかけます。
② 菜箸4本使って混ぜながら炒ります。
③ 火加減を調節しながら好みの柔らかさの炒り卵を作ります。
④ フライパンを中火にかけて、豚挽き肉をほぐしながら炒めます。
⑤ 肉に火が通ったら、おろししょう、砂糖、水50ccを加えて少し煮ます。
⑥ 醤油大さじ2を入れて煮込み、煮汁が少し残る位煮詰めます。




アレンジ



一口メモ



2019/09/09

ちくわ入りきんぴらごぼう




材料(二人分)
 
① ごぼう        1本 
② にんじん        1/3本
③ ちくわ        2本 
④ 輪切り唐辛子     好みの量 
⑤ ごま油        少々
⑥ めんつゆ       150cc(表示通りに薄めたもの) 
⑦ おかか        1袋 
⑧ いりごま       大さじ2 


作り方

① フライパンにごぼう、にんじん、ちくわ、輪切り唐辛子とごま油を入れて、強火で炒めます。
② 具材に油が回りかさが減ってきたら、めんつゆを入れて中火で煮込みます。
③ 具材が柔らかくなって煮汁が少なくなったら、おかかを入れて炒め合わせます。
④ 煮汁がなくなるまで炒めて火を止めます。
⑤ 仕上げにいりごまを入れて混ぜ合わせます。



アレンジ



一口メモ



2019/09/06

ピーマンの肉詰め



材料(二人分)

① 豚挽き肉      300g
② ピーマン     5コ(半分に切る)
③ 玉ねぎ       1/4コ(粗みじん切り) 
④ 卵        1コ
⑤ パン粉      大さじ2
⑥ 塩        小さじ1/2 
⑦ コショウ     少々
⑧ 料理酒      少々
⑨ 片栗粉      小さじ1  
作り方

① 肉だねが剝れないようにピーマンに片栗粉を少々振りかけます。
② 豚挽き肉に塩コショウ、料理酒、卵、玉ねぎ、パン粉、片栗粉の順に入れてよく混ぜ合わせます。
③ 半分に切ったピーマンに肉だねをたっぷり詰めます。
④ フライパンに肉だね側を下にして、強火で焼きます。
⑤ こんがり焼き色が付いたら裏返します。
⑥ ピーマンの高さの1/3位まで水入れて中火で蒸し焼きします。
⑦ 肉に火が通ったら強火にして焼き色を付けます。
⑧ ケチャップかポン酢でいただきます。



アレンジ

・ お弁当に ⇒ 一食分ずつ小分けして冷凍


         




一口メモ



2019/09/04

フライパンで作る豚大根のだし煮



材料(四人分)

① 豚小間切れ      250g
② 大根         1/2本(600g)(イチョウ切り)
③ 長ネギ青部分     少々 
④ 和風だしの素     小さじ1
⑤ 料理酒        少々
⑥ 水          200cc
⑦ 塩          小さじ1
⑧ 醤油         小さじ1

作り方

① イチョウ切りした大根に水50cc加えて600Wで5分レンチンします。
② 上下返しながら軽くかき混ぜて、再度5分レンチンします。
③ フライパンに豚肉を入れて中火で炒めます。
④ 臭み取りの料理酒少々とレンチンした大根を汁ごと加えます。
⑤ 長ネギ、だしの素小さじ1、水150ccを加えて煮込みます。
⑥ 上下返しながら具材が柔らかくなるまで火を通します。
⑦ 仕上げに塩小さじ1/2、香りづけの醤油小さじ1を入れます。



アレンジ



一口メモ

・ 大根の苦みが気になる場合は、レンチンで出た汁を使わずに、大根は水洗いしてから使うことをお勧めします。